銀行!コトトロです。
今日、TA銀行へ融資相談に行ってきました。
時間ぴったりに伺い担当者の名前を出すと
まさかの病欠(笑)
この前電話した時も2日連続で休んでたので
病んでるのでは・・。
融資面談は違う担当が聞いてくれました。
既に連系した1基目の資料と合わせて
またまたドッサリ50枚程度の融資資料を持っていきました。
支店の登記が必要
個人属性などは問題なく
やはり活動拠点の問題が最後に引っ掛かりました。
取り合えず、支店を登記する前提で進めて頂けるとの事。
この流れ、前に融資を断られた時に似ていますが
今回違うのは支店を登記して簡単には断られない状況を作っている点。
前回の反省を生かしているので
ぜひ通過してもらいたいものです。
結果はまたブログに書いていきます(^^)/
今思うと公庫は特殊
今回で公庫と合わせて5回目の融資相談になりましたが
銀行の進め方はどこも同じで
公庫だけが銀行の通帳原本提示が必要であったり
その場でSBI銀行の画面をパソコンで開いたり
特殊だったな~と思います。
銀行担当者の顔が渋くなる瞬間
銀行の融資慣れをだいぶしてきまして
どんな言葉で銀行担当者の顔が渋くなるのかわかってきました。
「転勤」「他銀行の話」「金利」
このあたりの話をすると空気が一瞬変わるのが分かります(笑)
嘘は付けないので、うま~く話をするのが難しいですね。
あ、、これは積極的に言わなくて良かったかも・・
と思うことがたまにあります(^-^;
さぁ今回の結果はいつ頃出るでしょうか。
また2カ月半待たせてアウトは勘弁です・・。
これからも一つ一つの経験を糧にして突き進みます(・`д・´)
コメント