信販!コトトロです。
銀行の融資結果をドキドキしながら待っています。
いつ頃連絡が来るのかな~。
良い結果になることを願うばかりです。
銀行開拓は必須
1基目の融資は日本政策金融公庫にお世話になり
2基目の融資は信販会社ジャックスにお世話になりました。
3基目は銀行さんにお願いしていますが
信販会社のAは最後まで残しておきたいと思います。
今更ながら思う事ですが
5基以上を目指すのであれば銀行融資は必須かと思います。
信販会社だけで攻めても年収が高い人でも4基が限界ではないでしょうか。
既に2基目で信販会社のジャックスを使ってしまいましたが
もう1基をジャックス、さらに追加で2基をアプラスで狙っています。
アプラスは最後の飛び道具として残したい
その前に、公庫と銀行で限界まで借入が出来るのが理想です。
2基を日本政策金融公庫
2基を銀行融資
4基を信販会社
ここまでが現実ラインかなと考えています。
土地から仕入れて利回り12%以上の案件を作れれば
銀行融資でさらに拡大していく戦略を取る事も可能かと思いますが
まずは自分が出来る現実ラインを見定めていきます。
信販会社を初めに使いすぎると
後で銀行融資が下りない可能性が高まるので
出来るだけ最後に回します。
と言いつつ2基目で既に使っていますが(^-^;
有名な信販会社アプラスは途中で使わずに最後に残しておいたほうがいいそうです。
銀行も公庫からも融資を受けられないことが決まってから
一気にアプラスを使っていこうかと考えています。
課税事業者期間を最短の3年にするため
会社の決算月である9月までには4基ほしいなぁ~
と考えているコトトロですが
自分の基準は崩さずに買い進めていきます!
その為にも3基目の銀行融資が大事です。
吉報を待ちます( `ー´)ノ
コメント