エラー!コトトロです。
本日第4号基の電力契約を従量電灯にする為、草刈り機をコンセントに繋いできました。
その後、事件が・・。
ソーラーレモンからエラーレポートが届いたのです。
経緯をまとめます。
第4号基のコンセントに草刈り機を設置
第4号基の電力契約変更を従量電灯にする為、草刈り機をコンセントに繋いできました。
わざわざ東電さんが現地まで見に来て、申請通りの機器が設置されているのか確認したいそうです・・。
仕方なく現地で草刈り機をコンセントに設置。
草刈り機は雨で壊れないようにゴミ袋に入れておきました。
草刈り機ではなくただのゴミに見えますね(-_-;)
まぁ中が見えるので大丈夫でしょう。
ソーラーレモンからエラーレポート受信
草刈り機をコンセントに繋いで、次の案件を見に行く道中です。
メールを見ると見慣れない宛先からメールが来ていました。
タイトルは「solarRemon error report」。
ん?エラー??
メールを開いてみると以下の文面が書いてありました。
うわ!設備異常!!(;O;)
早速スマホで電流のチェック。
うわぁぁ!青いラインだけ11時くらいに急降下している!!
まさに私達が草刈り機をいじっていた時間です。
少し冷静になって記憶を辿ると、一つ思い出しました。
ソーラーレモン本体の設置位置を変えようと上部に仮置きしたものの、上から下へ転落させていた・・。
「あ・・多分ブレーカー1か所落ちてる(^-^;」
ソーラーレモン本体を落下させた際、子ブレーカーに引っ掛かりブレカーがOFFになったと予想。
草刈り機を繋いだ後の写真を見返すと、予想通り子ブレーカー1か所OFFになっていました・・。
情けない(-_-;)
子ブレーカーの電源を落としているのに気づかないなんて!
パワコン9台中の1台が半日発電できなかったので、350円程度ロスしましたね(;O;)
その日中に戻り、無事復旧です。
ソーラーレモンさんありがとう
激安の遠隔監視装置ですが、パワコン1台でも異常があると、メールでお知らせしてくれます。
改めてファンになりました。
メールが来なければ、2~3日気づかなかったかもしれません。
パワコン一台ごとに異常が把握できない遠隔監視装置も多いです。
そんな中、しっかり必要な機能は持ち合わせているソーラーレモン。
私と違って優秀です!
今後はこんな凡ミスしないよう気を付けます(-_-;)
緊急時にどんなメールが届くか確認できたことは良かったと、ポジティブに捉えることにします;
コメント
レモン教に入信予定の砂糖ですw
通知機能は有難いですね!
砂糖さん
レモン教に入信してからさらに好きになり、布教に励んでいますw
こんなに早く通知機能を使うとは思っていませんでしたが
有難いです!