入居開始!コトトロです。
新築戸建て賃貸の入居者さんにお会いして改めて思いました。
女性目線は大事!
思ったことを書いてみます。
女性目線で家を建てよう
私がいつも意識しているのは女性目線。
女性がこの家を見た時にどう感じるか。
今回の事業家ファミリーも最終的な決め手は奥様の一声。
女性が気に入るような内装、間取り、外観、水回りに仕上げることがいかに大事か。
知識として知ってはいたものの、実体験として理解できました。
参考までに書いておくと
・外観は真っ黒にしない(男性投資家は黒くしがち)
・街灯照明はオシャレに(洋風で高級そうに見える照明)
・玄関ドアはアパート用ではなく一般用を採用
・東西南北からの目線を考慮して窓位置、窓種類(透明か霞か)を決める
・駐車が苦手な方が多いので駐車スペースを広くしておく(前面道路が4mの場合は最低幅3.5m確保)
・1階掃き出し窓は防犯に考慮しシャッター採用
・水回りは賃貸用ではなくグレードが高く見える設備を採用(雰囲気優先)
・アクセントクロスをバランス良く配置(強い色を使い過ぎない)
・リビング照明は基本ダウンライト(引っ掛けシーリングは予備)
・掃除の回数が減るように髪の毛が目立たない床材採用(白くしすぎない)
・ホスクリーンは多めに設置(室内干しスペースは必須)
・家事動線は短く
・コンパクトハウスでも収納に妥協しない(壁面を利用し可動棚を複数設置)
・2階にもトイレ必須
おおっ・・、書き始めたらきりがないですね。
とにかく、女性がオシャレに感じ、家事がしやすく、住んでいて安心感を覚えるような間取りにしておくことが大切だと思ってます。
私は細かいことが気にならない鈍感な性格なので、妻に意見を聞きながら進めていました。
新築戸建て賃貸投資は女性向き
1戸目も2戸目も最終的に入居するかしないか判断したのは女性です。
やはり最終決定権を持っているのは奥様ですね~。
そう考えると、新築戸建て賃貸は細かなところまで気が回る方向けなんでしょうね。
男性でも繊細で細かな部分まで気が付く方はいると思いますが、女性の方が多い印象。
少なくとも、住みやすい間取りや生活動線に関しては。
初めの土地探しの部分が壁になっている方が多いと思うので、今度土地のどこを見ればいいのか、という記事も書いてみたいと思います。
ではまた!
コメント