おばんです。コトトロどす。
みなさん勉強はどこでしていますか。
コトトロは家では絶対にできず外のカフェでしています。
多少ザワザワしていないと集中できない人なんです(^-^;
山林購入編
さて、昨日は電力負担金の勉強と言いつつ電柱の勉強をしました。
今日は山林購入編です。
なぜいきなり山林??
ハイ、もしかしたらコトトロは山林を購入するかもしれないからです。
親戚所有の山林です。
もちろん知識を付けないと購入判断が出来ません。
エイヤッ!で購入すると後で痛い目に合いますからね。
慎重に進めたいと思います。
勉強タ~イム始まり~
■山林?何それ
A.植林していない状態で竹や樹木が生育している土地のことです。
「田」や「畑」などの地目の一種です。
■山林の造成費はいくら?
A.約10000/㎡~30000/㎡
業者による。複数業者の見積もり必要。
■山林を購入する場合の注意点は?
A.太陽光事業なので回りの環境要確認。
・樹木で日照が遮られないか。
・市町村によっては、木を切れないエリアがある。伐採に届け出が必要かどうか。
・電柱が近くにあるか(ない場合は電力負担金が高額になる)。
・枯葉がどの程度落ちてくるか(発電量に影響)
山林を攻めるのは危険かも・・
ここまで調べてわかったことがあります・・。
土地代(造成費含む)を200万以下に抑えたいコトトロは山林買ってはダメだ・・w
最低でも500㎡は必要だから造成だけで安くても500万(+o+)
早々に結論が出てしまいました。
素人が手を出す地目ではないようです。
今日の勉強はここまで~(*^。^*)
コメント