オハナ!コトトロです。
今日は紹介いただいた太陽光案件の土地を視察してきました。
そこで使用したサンサーベイヤーというアプリの感想を書きたいと思います。
その前に・・
帰りに寄った埼玉県深谷市にある道の駅「はなぞの」の
ohanaというパン屋についてレビュー。
このパン屋は本庄市にもありまして、昔よく行ってました。
今のところ日本一おいしいパン屋さんです。
特に塩パンとカレーパンは絶品です。
道の駅「はなぞの」には深谷市を代表するゆるキャラふっかちゃんのミュージアムがあります。
埼玉県に来たときは是非お立ち寄りください(^.^)/~
サンサーベーヤーを使ってみた
さてw ohanaが好きすぎて紹介してしまいましたが
サンサーベイヤーという太陽光の軌道が確認できるアプリをご紹介します。
家にいながら現地の太陽光軌道を確認し
影になるかならないか検討することが可能です(有料版)。
iPhoneやiPadがあれば誰でもダウンロードできます。
無料版と有料版がある
無料版は霧がかかったような画面になります。
これが有料版だとこうなります。
見え方が違いすぎです(^-^;
今回の土地は日当たりがとても良い申し分ない土地で
サンサーベイヤーを使う必要はありませんでしたが
高い木が周りにある、2階建ての家が影を作りそう・・
と心配な時に太陽光の軌道から影の予測をすることが可能です。
上の写真の場合は
「ウム、16時までは障害物はないな( -`ω-)」
とドヤ顔で判断することができます。
このアプリは写真家が良く使うアプリのようで
太陽光投資で使われている方は少ないかもしれませんが
太陽光の軌道は「冬至」設定が出来るので
最も不利な条件で影の判定をすることが可能になります。
家にいながら現地の太陽光軌道が確認できる
有料版ではストリートビューを使い
家に居ながらでも現地の太陽光軌道確認が可能です。
グーグルのストリートビューを使用されている方はご存知と思いますが
自分が行きたい場所にピンポイントで行けないので
実際は、現地でアプリを使用するのが正確ですね。
これから太陽光事業の拡大を考えている方はまず無料版を使ってみて下さい。
見ずらいですが、何とか使えます(^-^;
有料版はいくら?
有料版は1,200円です。
この機能が1,200円で手に入るのは安いですよ!
検索ワードは「サンサーベイヤー」です。
今回の土地は日当たり良好の場所でしたが
土地確認の助っ人になりそうです。
土地良し、収益性良しとなれば後は融資対策のみ。
銀行も紹介していただけそうなので
なんとか銀行に気に入られる作戦を立てて面談に臨みたいと思います。
こんなに良い案件だけでなく、銀行まで紹介していただけるOさん
本当に頭が下がりますm(__)m
これからも人と人の繋がりを大事に進んでいきたいと思ったコトトロでした。
コメント