税理士費用!コトトロです。
最近、税理士ネタのブログが多いのでまたまた乗っかります。
私は現在税理士3人目。
いろいろ考えながらたどり着いた考えを書いていきます。
税理士さんについて
私は現在3人目の税理士さんです。
法人4期目に入って3人はかなりハイペースだと自認してますが、適当に変えてきたわけではありません。
今までの税理士さんを振り返ります。
1人目:人から紹介された税理士
法人税務についてさっぱりわからなかった法人立ち上げ前の私。
取り合えずネット検索するものの、ピンとくるような方はおらず、税理士費用が安い税理士さんを探していました。
この頃は太陽光1基も所有していなかったので、税理士費用=お金の垂れ流しになります。
今思えば、収益も発生していないのに太陽光1基目から法人ってなかなかチャレンジャーですね^^;
思い切って法人を設立するのであれば、法人立ち上げだけでなく、継続してアドバイスしてくれるような税理士さんがいいな~と思いながら探していた記憶があります。
ネット検索だけでは限界を感じた時、当時SNSで発信をしていた方が税理士さんの紹介をしている記事を見かけました。
紹介であれば、太陽光のことを知っている税理士さんのはず。
裏では紹介料とかもらってるんだろうけど、ここは自分の目で確かめてみるか、と思いながら紹介された税理士さんとお付き合いを始めました。
電話で話をしていると穏やかさそうな声質で悪い印象なし。
これは期待できるな~と思い、法人立ち上げをお願いしました。
この頃はサラリーマンで時間の余裕がなかったので、法人立ち上げ、税務関係は丸投げできることを重要視。
期待通り、法人立ち上げまではスムーズに進みました。
しかし、、その後が、、
メールを送っても返信が遅い。
電話をしても電話にでんわ。
とにかくリアクションが悪い方だったのです。
早々に見切りを付け、法人立ち上げから2~3か月で税理士の変更を考えるようになりました。
2人目:太陽光に特化した税理士
もうリアクションの遅い税理士は嫌だと思い、普通の税理士を探し始めます。
私が考えている普通とは、メールは遅くとも2~3日以内に返信。
電話は2回かければ1回は出てくれる程度のハードルです。
私サラリーマン時代はどんな状況でもその日のうちに返信、電話に出れない場合は出れない理由をショートメールで返信してましたよ。
普通に仕事していれば、リアクションを早くすること、仕事を溜めないことがもたらす効果に気づくものだと思うんですが・・。
ハードル高すぎですかね(-_-;)
二人目の税理士さんは太陽光に特化した方でリアクションが早い方を希望しました。
税理士.comのようなサイトで探したような?記憶があります。
消費税還付や経営力向上計画の申請を考えていたので、太陽光が得意な税理士さんを希望し、実際太陽光の税務コラムを書いているような方が見つかりました。
仕事は最低限こなしてくれる方。
逆に言うと、最低限しかしてくれない方・・。
この頃は一人目の税理士さんと比較していたので、リアクションが早くて良い税理士さんだな~と思ってました。
実際、経営力向上計画の認定や先端設備の認定など時間がかかるところは丸投げできましたし、全てのことをスムーズに進めてくれました。
問題が起きたのは法人第二期目の決算。
悲報:大幅な債務超過
太陽光は一時的な債務超過に陥りやすく、時間が経てば解決することはわかってましたが、第三期目に融資を受けることが絶望的になるのでなんとかできないかと考え始めます。
当然、債務超過は自分のコントロール不足であり、税理士さんのせいではありません。
ですが、そこで頼りにしたいのはやっぱり税理士!
なんとかする方法を一緒に考えてほしいと伝えたものの
「申告期間ギリギリなので対応はできない」との返答・・。
ここで気づきました。
「あ・・税理士間違えた・・」
ということで、第二期目の決算で二人目の税理士さんとはさようならしました。
3人目:ネットで見つけた格安税理士
3人目の税理士さんは第三期目決算からのお付き合い。
やはり税理士さんに頼り切ってはいけない。
難しいことでも自分で調べると決意し、普通に申告をしてくれる格安税理士さんを探します。
今までも税務のことは自分で調べて、念のために税理士に確認する程度だったので、毎月税理士費用を支払うのは気持ちがのりません
決算だけを格安でしてくれる税理士さんを探しました。
恐いのは格安ゆえに適当な税理士にあたること。
基本的に決算処理だけお願いしてもらうつもりだったので、リアクションが遅くても気になりませんが、適当な決算処理をされても困ります。
ネットで見つけた格安税理士。
決算のみ税抜き9万円。
頼んでも大丈夫か確認する為に事務所にも行きました。
事務所に大きな経費をかけず、税理士さんも好印象だったので、第三期目の決算をお願いすることに決定。
イレギュラーな対応はしてくれない税理士さんでしたが、決算だけ格安で行うという私の希望は叶えてくれました。
税理士費用は抑えられる
ということで、税理士さんの遍歴を書いていきました。
経営戦略を含めてアドバイスをもらえる方とタッグを組み、税理士費用の何倍もレバレッジを効かせている方もいると思います。
そんな税理士さんと巡り会えたのであれば、年間数十万支払っても価値はあります。
残念ながら巡り合えなかった方は、私と同じように決算だけの格安税理士さんを探すのも一手です。
税務上困っても税務署に聞けば教えてくれますよ。
国税庁に連絡して解決しないことは今までなかったです。
法人を作ると税理士費用は年間30万円~と聞いて法人立ち上げにビビっている方も、年間10万円程度であれば勇気が湧くのでは?
私は個人をマネーフォワードで回しているので、昨年度にかかった費用は個人と法人合わせても10万円チョイです。
ちなみに今税理士のHP見たら値上がりしてましたw
昨年は年間売り上げ2000万円未満は9万円だったのに・・
まぁ仕方ないですね(-_-;)
この程度の値上がりであれば、第四期目の決算もお願いすると思います。
格安の税理士を見つけることは経営上悪い作用を起こすことがあるのでオススメはしませんが、どうにもこうにも良い税理士さんが見つからない場合は割り切るのもありですね!
ツイッターで私にDM送ることができる方にはHPお伝えします。
紹介料やバックマージンなんぞもらってないのでご安心をw
★追記:多くの方からメッセージいただきましたが、素性のわからない方を税理士さんに紹介しても迷惑がかかりそうなので、SNSで発信している方に限らせていただきます。
申し訳ありませんm(__)m
※訂正!!
上の表は記帳を税理士にまかせるプランでした。
記帳をこちらで全て行うプランの値段は変わってないことが判明!
良かった~(^-^)
コメント
税理士教えて頂きたいと思いましたが、TwitterからDM打てませんでした。フォローしているのですが、何故でしょう。
DJさん
私がフォローすればDMできると思います。
ツイッターネーム教えてもらえますか?
木曜日1人会ってきますが、ダメだった場合、相談に乗ってくださいm(__)m
yukiさん
ウェルカムです!最低限な決算だけで良ければ、連絡下さい!
スミマセン。NJ、です。
フォローさせて頂いていると思います。
名前がNJの2文字でしょうか?なぜか検索しても出てこないです>.<