時間の配分が難しい!コトトロです。
サラリーマンをしている方は皆同じ悩みを抱えていると思いますが
時間が拘束されているので一日の時間配分が非常に難しいです。
コトトロの平日
9:00~21:00 仕事
21:00~21:30 仕事場からカフェへ移動
21:30~22:45 1級建築士の勉強
22:45~23:00 カフェから家に帰宅
23:00~24:00 メールチェック、太陽光関係対応、ブログ記事作成な どしながら頭を休ませる
24:00~7:30 睡眠
ほとんど仕事!
自分で書いていてなんとも言えない気持ちになりました(´・ω・`)
帰宅してから1時間しか余裕がないので
何をやるか頭に思い浮かべながら帰宅します。
そこからよ~いドン!
メールチェック、ブログ記事作成など盛りだくさんです。
家庭の問題・・
非常に難しい問題と感じているのが
奥さんの話を余裕を持って聞いてあげられないことです。
疲れ果てているのでどうしてもカラ返事になったり
質問に対して答えるのが面倒になったり
効率化のアドバイスをしたくなります。
サラリーマンは生産性を高めることが評価され
1分1秒を短縮する日常を送っているので
理解しやすいと思うのですが
なかなか妻には理解してもらえず
効率化の提案が「冷たい対応」に感じるようです。
この1時間を有効に使いたいだけなのに~
とコトトロは考えているのですが
冷たくあしらっているように感じるのでしょう・・。
サラリーマン的考えを家庭に持ち込みすぎているのかもしれませんね。
問題を解決する
問題が起きたときは解決策を探るしかありません。
・1級建築士の勉強時間を少し短くする
・ブログはカフェで書いて心と時間の余裕を持って帰宅する
など行動パターンを変えていきたいと思います。
今もカフェでブログ記事を書いています。
トライ&エラーを繰り返すしかないですね。
太陽光も家庭も同じです。ん?違うか(-_-;)
クラウドバンクで8%案件
さて(笑)
皆様にはつまらない話を書いてしまいましたが
ブログを書いていると頭の整理になるのでついつい長くなってしまいます。
お許しください<(_ _)>
クラウドバンクで8%案件が出てます。
累計応募金額250億円記念の特別ファンドです。
ソーシャルレンディング投資をしている方はご存知と思いますが
定期的に出る特別ファンドやキャンペーン案件は「買い」です。
内容は変わらず、通常よりも1%以上高い利回りで応募されます。
この案件も
の記事で書いたように
担保:地上権に対する抵当権の設定
その他保全:経産省IDの譲渡予約、電力会社との系統連系にかかる権利の譲渡予約
と記載があります。
不動産の担保と比べると安心感は落ちますが
コトトロに投資資金があれば間違いなく「買い」です。
(今は銀行融資対策としてソーシャルレンディング資金の再投資はしていません)
興味のある方はクラウドバンク(クリックでサイトに飛びます)を覗いて見て下さい!
良案件なのでおそらく2日以内に無くなります。
急いで~~(>_<)
コメント
初コメント失礼します。
私も女性なのでついつい書きたくなりコメントさせて頂きます。
誰にでも譲れない事ってあると思うんです。
コトトロさんも、カフェじゃないと出来ない!
って事のように、
奥さんも今日、聞いて貰いたい!
これって第三者からしたら、
時間が必要ならカフェへの移動手段と帰宅時間考えて、家で勉強すれば良いのでは?
と思ったり。大した拘りじゃないと思うんです(失礼m(__)m)なのに、それを通したいのであればコトトロさんからしたら流してしまう位の奥さんの話(第三者からみたらカフェの拘りと同じ?)も自分のカフェへの拘りと同じくらい真剣に聞いてあげるべきだと思います。
自分のワガママを通したいなら相手のワガママ(奥さんの、今日聞いてほしい!とか?)
も聞いてあげてください。
人間はナマモノですので。限界もありますから。夢中になりすぎて、1番大切にすべきものを忘れていませんか?家族を幸せにするためのお金なら、それを達成するために家族が不幸せなら意味がないと思います。
お話を聞くことで奥さんが満足なら、お安いご用でしょ(^^)
私の拙い文章にここまで真剣にコメントいただいて恐縮です。
確かに自分の考えを押し付けすぎなところがあったかなと思います。
時間の配分を変更したり、ブログの更新を少なくしたりで良い方向にもっていきたいと思います。
まずは仕事を早く終わらせる努力からしてみます。
第三者からの客観的な意見を聞くと考えさせられます。
ありがとうございました!