出直し!コトトロです。
先日紹介を受けて連絡したTO銀行。
現在のコトトロ合同会社の状況、連系数、住まいの場所等を伝えていました。
昨日、連絡が入りまさかの返答。
「結論から言うと、ご協力できそうにありません」
ガガーン(+o+)
銀行から融資相談を断られた理由
コトトロ合同会社の本店とTO銀行は同じ県にあります。
しかし、私が住んでいる住所は合同会社とは違う県です。
いままで何度も苦しんできた住まいと銀行が遠い問題。
また引っ掛かりました。
今回、融資相談を断られた理由が
「コトトロ住所と銀行まで遠い(県が違う)ので会いたい時にすぐ会えない」です。
遠距離恋愛中かっ!
とつっこみたくなりましたが、以前T銀行から同じことを言われているので
またキタかという印象です。
正直、施工会社から紹介してもらったので、まさか門前払いになるとは思っていませんでした。
太陽光に積極的ではない銀行なので仕方ないですね。
銀行融資作戦練り直し
第8、9案件は一旦保留です。
銀行融資の作戦練り直し!
前回の記事でも書いたように、公庫、J銀行、A銀行は頼れない状況です。
新たな銀行を開拓していくしかありません。
①これから融資契約に行くTA銀行にダメもとで聞いてみる
②近くのT銀行に融資を打診してみる
③KさんにT銀行を紹介してもらい、優秀と噂の銀行担当者の力量で住所と銀行が遠い問題を突破してもらう
④案件を半年待ってもらいA銀行に再度打診する
ん~このくらいしか思いつきません。
さすがに半年待ってもらうのは気が引けるので、①~③で再検討しようと思います。
問題があるのが当たり前
周りの方の力を借りながらですが、今まで多くの問題にぶち当たり突破してきました。
太陽光事業・投資は問題があるのが当たり前です。
問題があった時にどう考え、どう行動していくか。
そこが大事ですね。
私が一番大事にしているのは、太陽光販社の選定。
販社さえしっかりしていれば、問題が起きてもなんとかなります。
いい加減な会社にお願いをしてしまうと、契約後トラブルが続き、解決もスムーズに進みません。
ネットで悪評がある会社には頼まないのが吉です。
「大きな会社だから安心だ」とは思わないようにしましょう。
コメント
今のところは銀行へのアタックのみですか?
銀行がダメでも信用金庫、信用組合ならOKといった事もあります。
一度連絡されてみてはどうでしょうか。
信用金庫、信用組合も探ってはいますが
太陽光融資可能な額が限度額まで達している信用金庫や
事業3年以上経過していないとダメなところばかりで
今のところ考えてはいません。
コメントいただいて思いましたが
一度電話して本当に3年経過していないとダメか聞いてみるのもありですね。
良いアドバイスありがとうございました。
>「コトトロ住所と銀行まで遠い(県が違う)ので会いたい時にすぐ会えない」
私も、最後に紹介された遠方の信用金庫の担当者さんに同様のことを言われました。
その理由として、「顧客の管理ができないから」だと説明されました。
提案として、年に1~2回ほど信金に顔を出して、現況を説明してくれれば良いとのことでした。
ですので、その辺りがクリアできれば良いのではないかと思います。
人によっては、融資を受けるために住民票を一時的に変えた人も何人か見ましたが(;´Д`)
融資の可否は、銀行や信用金庫によっても違うし、同じ信用金庫でも支店によって全然違うかと。また、担当者さんによっても大きく違うことを実感しています。
諦めずに、いくつか当たってみることをお勧めします!(≧∀≦)
太陽光Xさん
確かに住民票の移動も一つの手としてありですね。
結局、住所を聞かれて訪問もありそうなので作戦が必要になりそうですが。
合同会社の本店に近い支店がいいのか、現住所に近い支店がいいのか最近よくわかりません(^-^;