転勤!コトトロです。
3月に入り、私の会社は転勤辞令の時期に入ります。
私が一番お世話になった先輩も転勤を言い渡されたらしく、転勤先が自宅から遠いので落胆していました・・。
辞めるかどうかも考えていると昨日も電話がありました。
お世話になった先輩です。
出来る限りのことはしてあげたい。
微力ながら自分が出来る範囲で動いてみようと思います。
転勤が嫌なら辞める準備をしよう
転勤はメリットとデメリットがありますね。
環境が変わることでリフレッシュできることは良い事です。
反対に、強制的に部署を変えさせられる、転居が必要になるのはなんと言うか・・ホント弱い立場ですよね。
転勤が嫌な人はサラリーマンを辞めるか、転勤のない小さな会社に入るしかなさそうです。
思えば私も入社して数年は転勤ばかりしていました。
不思議とその時は嫌ではありませんでしたが。
会社の組織を俯瞰的に見れなかったので、疑問に思わなかったのかもしれません。
強制的な転勤がある会社はこれからの時代、就職人気がなくなると思います。。
実は私・・サラリーマンの仕事が嫌いではない
サラリーマンの悪い部分を書きましたが、実は私サラリーマンの仕事は嫌いではありません。
人の役に立つことをして感謝され、心が満たされる仕事内容だからでしょうか。
目標を立てて、戦略を練って、ゴールへ到達させるサラリーマンのミッションはゲーム感覚で楽しむこともできる性格です。
もちろんツライ仕事は多いですが、そこは考え方一つでポジティブに取り組めます。
しかし、周りを見ると不平不満しか言わない人だらけ・・。
もったいない!
ほとんどの時間が仕事なのに「やらされ仕事」をしていると地獄の人生です。
会社から目標が下りてきても、自分が楽しめる目標に変換させ、自分で行動を決めて、ゴールに近づくのが大事。
仕事が「作業」になってしまった時点で100%楽しめません。
それでも脱サラを目指す理由
サラリーマンの4大デメリット。
①転勤強制
②時間に縛られる
③目標が上から降ってくる
④同僚を選べない
この4点から逃げられないことが脱サラをしたい理由です。
・自分の意思で
・時間に縛られることなく
・初めから自分で目標を決めて
・不平不満しか言わない人とは距離をおける
そんな仕事がしたいです。
発電所10基まで増やせたらセミリタイヤします!
私コトトロは、発電所を10基まで増やすことができたらセミリタイヤします。
前々から言っている事ですね。
最低限の生活費が太陽光でまかなえれば、組織に所属する必要がなくなります。
不動産でセミリタイヤも可能だとは思いますが、今はタイミングが悪い時期です。
不動産投資家はじっと動かず種銭を貯めて2023年頃を狙っていますからね。
逆に太陽光投資家は積極的に動いていかないといけない時期です。
年を追うごとに買取単価が下がってきています!
脱サラしたい人、セミリタイヤしたい人は是非太陽光事業に取り組んでみて下さい。
普通の人は考えていても行動に移せません
行動に移せる1%の人が自由を手に入れます
コメント