転勤!コトトロです。
衝撃が走りました。
転勤辞令の発動です。
このタイミングでやめて(笑)
本社へ異動
移動先は東京本社。
身バレするので詳しくは書けませんが、180度違う方向の仕事内容になります。
いや~ビックリしました。
うちの会社は転勤が多い会社なので、そろそろだろうと思っていましたが、このタイミングかと。
「私・・半年後に辞める予定なんですけど・・」
とは言えませんでした(笑)
本社への移動は会社に忠誠心を捧げている人からすれば泣いて喜ぶ人事なのですが、私は全く嬉しくありません。
会社全体を支える役割になるので、会社愛が必要になりますからね。
会社に感謝をしているものの、会社愛はないので会社全体を支えていきたい思いは湧いてきません。
さて、どうしていこうか・・。
退社を早めるかも・・
私は今年の12月に退職届を出し、4月に引き継ぎ、5月か6月に有給消化というイメージを考えていました。
全くゼロからの仕事になるので、新しい経験を得る事ができると前向きに捉えたい気持ちもありますが、中途半端な時期です。
今のところは取り合えず3カ月仕事して、ワクワクする仕事でなければ12月末退社、1月有給消化でもいいかな~と考えています。
やはり今の仕事が好きなんですね私。
つらいことも多いのですが、仕事内容が自分に合っているので結果も残せますし、何より楽しんで仕事ができます。
今年の中盤は人が辞めて二人分の仕事をしていたので、全く楽しめませんでしたが、今はようやく通常運転に戻っていました。
じゃあなんで辞めるの?
と思う方もいると思いますが、サラリーマンの仕組みが嫌いだからです。
・強制的に時間に縛られる
・転勤に拒否権がない
・仕事をゆっくりして残業が多い人が給与面で得をする
・無駄な飲み会
・一緒に働く人を選べない
サラリーマンなら仕方ないでしょ!
と言われることが嫌いなのです。
好きな事をして生きていこう
新しい仕事もやってみないと内容がわかりません。
もしかしたら楽しいと感じるかもしれませんし、快適で後10年同じ職場で働きたいと考えが変わるかもしれません。
それでも、心の中で決めているのは好きな事をして生きていくこと。
この仕事楽しめないな~と思ったら12月で辞めようと思います。
問題は太陽光事業。
自分の計画通りに拡大する為には来年の4月頃までサラリーマンをするのが正解です。
それでも、当初目標としていた太陽光発電所10基を達成できそうな状況になってきたので、これ以上拡大せず次のステップに進んでも悔いはありません。
現在ボロ戸建再生に取り組んでいますが、こちらに時間を傾倒したい気持ちが強いです。
不動産事業も3年後、5年後、10年後の計画を考えているとワクワクが止まらなくなります。
サラリーマンの信用という武器を使わずに不動産事業をどう攻略していくか。
コトトロブログでは私の考えをこれからも綴っていきます。
コメント