咳が止まらない!コトトロです。
先日風邪をひいてから咳だけが治らず
仕事に支障がある為、病院へ行ってきました。
スパイロメトリーという肺年齢がわかる測定器で
「吸って~はいて~吸って~はいて~」
と言われながら測定をしてきました。
出てきた結果に驚愕。
「あなたの肺年齢は95歳以上です。copdの疑いがあります」
え!?(+o+)
もしかして難病??
コトトロ「今の苦しい状態だからこの数値になるんですよね。先生」
先生「そうですよ。いつもこの数値だったら動けないですね ニコ(^^」
なるほど、どうりで。
咳を我慢しながらスーハーしたのでこの数字も納得です。
薬を飲みながら2週間経過を見ることになりました。
タバコを吸っている人はcopd(慢性閉塞性肺疾患)になる確率がグンと上がるそうです。
愛煙家はご注意ください。
600㎡の農地をどうするか
さて、話は変わりまして。
先日銀行の融資が通った茨城県の案件を見てきた時
地元の方とお話しする機会がありました。
「土地が余ってたら買いますよ~」
とダメ元でお伝え連絡先を渡していましたが
その方から電話がかかってきました。
「600㎡くらいの農地だったらあるよ」
お!初めて自分で土地ゲット!
と一瞬喜びましたがすぐ現実に帰りました。
600㎡・・・狭い・・。
で書いたように300坪程度が理想です。
少なくとも200坪(661㎡)はほしい・・。
さらに検討する為に住所情報から
公図をネットでダウンロードしパネル配置を考えました。
中央の1552-1が今回の土地です。
三角形の土地・・。
さらに条件は厳しくなりました。
これではパネルは50kwくらいしか乗らないかな。
18円時代では攻めにくい土地ですね。
接道の問題はクリアしてるのになぁ~。
簡単にはいかないですね。
今まではタイナビで土地付きのパッケージになった案件を
検討するだけだったので気にしてませんでしたが
自分で一から検討しようとすると考える事が盛りだくさんですね。
検討する事
18円時代で既に終わりに近づいていると言われている太陽光において
時間をかけて覚えて、全てを自分でやるのは得策ではないかもしれません。
取り合えず①だけ確認して業者に丸投げしようかな。
それで利回りが下がるのは自己責任ですね。
期初に「土地を自分の力で見つけ出す」ことを目標の一つに掲げたので
目標達成できたことは嬉しいです。
ちょっと希望からは離れた土地ですが・・良い経験となりそうです。
これからも一歩一歩成長していきます。
コメント