洗面所!コトトロです。
ようやく洗面所のリフォームが完了しました。
果たしてうまく出来たのか?
ボロ戸建ての実験棟で少しづつ成長する過程を発信します。
洗面所からリフォームする理由
当初、180万円で購入したボロ戸建てに住む予定はありませんでした。
自分でリフォームして月5万で貸す予定だったので。
賃貸住宅を見て回る中で考えが変わっていきます。
月7万円賃料出すのであれば、ボロ戸建てに住みながらリフォームすればいいのではないか?
急遽、12月からボロ戸建てに引っ越しです。
住む予定ではなかった為、家の中はボロボロのカビカビのクサクサ。
私は問題ありませんが、妻にとっては死活問題です(^-^;
まずは生活できる状態にしないと・・。
というわけで、生活に欠かせない水回りから手を付けることになりました。
もちろん実験棟である為、すべて自分でDIYです。
洗面所リフォーム開始
浴室の水栓を交換、除湿器や脱臭機を購入した後に洗面所のリフォームに入りました。
洗濯機水栓交換
まず取り組んだのは洗濯機水栓の交換。
築34年なので、付いているのは昔ながらの単水栓です。
使えないこともないですが、衛生上交換したい。
そこで、購入したのはコチラ。
見かけが美しい洗濯水栓です。
|
古い単水栓を外します。
力を入れて反時計回りに回転させると取れます。
水回りで大切なのは接続部にパッキンかシールテープを巻くこと。
6回程度時計回りに巻きましょう。
後は時計回りに回転させながら固定します。
少しでも反時計回りに回転させないことがポイントですね。
天井と壁の塗装
次に天井と壁の塗装です。
クロスと迷いましたが、実験棟の為まずは塗装のスキルを向上させることを優先しました。
購入したものは、コチラ。
|
|
壁の段差を埋めるパテと体に優しく塗りやすさに定評のある塗料です。
シーラーは下塗りとして使います。
ボロボロな洗面所・・。
洗面台を外し
段差部分にパテを塗り
シーラーを塗った後に塗料を2回塗ります。
見違えましたね。
床クッションフロア貼り
天壁が終わったので次は床。
リフォームでは上から下に向かうのが普通です。
床貼ってから壁の塗装すると汚れますからね。
購入した床材はコチラ。
|
色が3種類ありますが、一番白いE2194を購入しました。
まずは元々貼ってあるクッションフロアを剥がします。
次に新しいクッションフロアを一回り大きめにカットし、地ベラとカッターを使いながら大きさを合わせていきます。
私は角の部分がガタガタになりました(-_-;)
しっかりと角を出してカッターを入れる作業を怠った為です。
しっかりyoutube見ながら作業すれば良かった・・。
それでもシーリングでごまかし補修は得意なので、パッと見た見栄えは問題無し。
想像以上に難しかったので、専用のクッションフロアカッターを購入しておいた方が良かったかも。
洗面台交換
さぁ最終工程の洗面台交換です。
今回購入した洗面台はコチラ。
|
シャワー水栓であれば他に機能は必要なし(私は)。
何気にコンセントが2口付いていて便利です。
まずは洗面台止水栓位置の寸法を確認。
測定した寸法通りの位置に穴をあけます。
本当は専用のホルソーがあればいいのですが、カッターとやすりで安く
済ませました。
水道の元栓を閉めて止水栓のハンドルを外してから洗面台を配置します。
良かった、穴の位置バッチリ。
付属されている施工説明書を見ながら洗面台水栓と排水管トラップなどを付けていきます。
水が出た!感動。
最後にミラーキャビネットを固定して完成です。
洗面所リフォーム完成!
BEFORE
AFTER
ででん!洗面所のリフォーム完成です。
最後にコンセントを電気工事士の妻に交換してもらい、イメージ通り明るい空間に生まれ変わりました。
気持ちいい!
さて、ボロ戸建てリフォームの一歩目を歩き出したわけですが、まだまだ直すところだらけです。
次はトイレの便器交換予定。
独特なカビ臭がして困っている場所なんですよね・・。
早く妻の精神が安定するように水回りリフォームを急ピッチで頑張ります!
コメント
すごいなぁ(⌒▽⌒)
実験代、勉強代、人工代の一石三鳥の利益ですね!
奥さんの機嫌回復もマイナス要素からプラスカウントしていくから
一石不死鳥レベルでしょうな、、、
家賃もかからないので一石四鳥です(^^)/
いつまでも自分一人でDIYするつもりはないですが、一通り自分でリフォームできるスキルを身に付けたいなと。
いつかはチーム組んでスピード感上げていく予定です。
奥さんに愛想を尽かされないように頑張ります(^-^;
すごいですね!
お金もかけずに見違えました( ゜Д゜)
これからも参考にさせて貰います!
ありがとうございます。
お金をかけないことに情熱を注いでいます(^-^)
参考になるような記事を今後も書いていきますね。
競売物件の記事楽しみにしてます!