どっちを優先!コトトロです。
現在自分が住むボロ戸建てをリフォーム中ですが、近いうちにボロ戸建て2号を買い進めようと考えています。
10基目太陽光発電所の融資付けや11基目の融資獲得も諦めてはおらず、虎視眈々と作戦を練っています。
今日は、ボロ戸建てと太陽光の優先付け問題についてです。
ボロ戸建ても発電所も買い進めたい!
先日ツイッターでボロ戸建てを買いたいが、太陽光も買いたいので悩むとつぶやいている方がいました。
わかります!
私もどちらを優先すべきか悩んでまして、様々な考えが頭に浮かびます。
悩ましている原因は太陽光の融資審査です。
下手に戸建てを購入し資産を減らしてしまうと、銀行からの評価が下がるかもしれません。
■土地値以下のボロ戸建てで担保評価可能な物件であれば、問題なく資産として見てくれるだろうという思い
■手持ちの現金が少なくなることで、流動資産に対する負債の割合が高くなり評価が下がるだろうという思い
両者がぶつかるんですよね。
低圧太陽光実質終了のお知らせ・・が昨日届いたので、さらに悩ましい問題です。
どちらを購入しますか?
あなたはどちらを購入したいですか?
もちろん立地など諸条件がわからなければ判断できないと思いますが、数字だけ見るとどちらも初期投資金額に対して5年で回収できます。
あえて20年間の枠で見てみます。
■出口戦略は取りやすいが、20年間の収益が不安定な戸建て
■出口は弱いが20年間の収益見通しが立ちやすい太陽光
結構悩みませんか?
きっと自分の強み(知識と経験)と性格で変わりますよね。
私は自分の強みを生かすのであれば①、安心感を得るのであれば②です。
うむ、答えが出ない。
初期投資の150万を引いて1350万円の借金をするのになぜ安心感?と疑問を持たれる方も多いかと思いますが、私は完全に借金に対する恐怖がなくなっているのです。
恐怖感があれば10基なんて所有できませんw
10基も発電所があれば、3基くらいフリーザに壊されてもなんとかなる強み(数の論理)もあるので、やはり私は②に魅力を感じます。
レバレッジは使えるだけ使った方が資金効率がいいですからね。
迷ったらワクワクを優先
聞こえがアホっぽい論理になりますが、どちらか迷ったらワクワクする方を優先した方がいいです。
私は①も②もワクワクするので、どちらもやりますw(えっ
楽しくもないけどお金の為だけに行動するのは空しくないですか?
楽しめないのは向いてない証拠です。
誰かに雇われようとなかろうと、自分が全く楽しめていないのであれば環境を変える努力をすることをおすすめします。
「そんなこと言っても時間ないよ」
「簡単に変われないよ」
「才能がないから・・」
キエーーーーーーーー!!(フリーザ化したKさん風)
現状維持装置働きすぎです。
現状維持バイアスが働くのが普通の人間なので、一歩行動に移すだけでその他大勢と差が付きます。
・ブログを始めてみる
・転職サイトに登録してみる
・太陽光・不動産投資の勉強を始めてみる
・交流会に参加してみる
動き出すと人生変わります。
「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ バカヤロー」
猪木さんありがとう!(なんだこの締め
コメント
珍しく乱れてますね(⌒▽⌒)
せっかくだから、太陽光も戸建も銀行に持ってくのはどうですか?
そういえば銀行へいついきたいかを、決めて貰えれば調整しますわよヽ(´▽`)/
ちなみに2/13は茨城行くんですが栃木よりなので
コトトロさんとこへは遠い感じなんです
今月後半〜3月序盤
クロレートとか粒剤をぶんまきに行きたいので
そん時のタイミングとかありっす
個別メール、ブログ、電話に連絡もらえれば対応しまーす
深夜に思考能力無くなって文章適当になりました(笑)
太陽光・戸建どちらも持ち込む案!
確かにどちらかに絞り込む必要性はないですよね。
融資審査時点で条件の良い戸建がある前提にはなりますが・・。
銀行への訪問の件、ありがとうございます。
2/17に試算表作成の相談を税理士にする予定なので
日程はまた後日相談しますね。
先日、ブログでつぶやいた、にすけと申します。
ココトロさん、大変参考になる記事をありがとうございます!
やはり悩みますが、ワクワク感は大事ですよね。
そして、実際に行動に起こしてみることも。
戸建て、不動産、月替わりで、ワクワク感の比重が変わっているのですが、
必ずしも、いい物件にあたるわけではないので、
(いい戸建てはすぐに売れてしまう。太陽光も同じく。)
これだと思った物件が出たときに、どちらでも行けるようにしておきたいと思います。
二兎負うものは一兎も得ずという諺がありますが、
二兎負うものは、ちゃんと準備して、行動を起こせば、どちらか一兎は得る
という風にイノベーションを起こしたいと思います!
Kさんみたいに、両方持ち込めればベストですけどね。私はまだその領域に達していないので、これからがんばります!
そうそう、にすけさんですツイートしていたの。
勝手にネタとして引用してしまいました(^-^;
わかります!
戸建も太陽光も考えているとどちらもワクワクしますよね。
物件の状況次第で臨機応変に動きを変えるのが正解かもです。
あえてどちらかを決める必要はないな~と記事を書いた後に思いました。
同じ方向を向いている者同士頑張りましょう!
いえいえ、ネタにしていただき大変光栄です。
戸建、太陽光の組み合わせでワクワクできる人って、
結構限られているので、コトトロさんのお話はとても貴重で共感が持てます。
今後もボロ戸建て探し、太陽光融資など、つぶやいていくので
使えそうなネタがあれば使ってください。
今後ともよろしくお願いいたします!